最近うさぎと暮らしたい、ライターの野呂です。
うさぎは高温多湿が苦手です。季節でいうと梅雨や夏がもっとも苦手で、寒さにはそれほど敏感ではありません。しかし、季節の変わり目や冬場といえども、温度管理には気をつかいたいものです。
今回は、うさぎにとって快適な温度について、皆さんと一緒に見ていきたいと思います。
目次
野生のうさぎが暮らす、地下の特徴
よく、「うさぎは暑さに弱くて寒さに強い」といわれますが、実際はどうなのでしょう。
野生のうさぎの場合、地下に穴を掘り、巣を作って暮らしています。地下は、地上よりも気温差が少なく、暑いときは涼しく、寒いときは暖かいのが特徴です。地上の気温が高かったり低かったりするとき、野生のうさぎは地下の巣穴で暑さ・寒さをしのぎます。
ペットのうさぎが暮らす場所でも、大きな温度差や急激な温度変化がないように配慮する必要があります。
うさぎにとって快適な温度とは?
うさぎがもっとも快適に感じるのは、温度15~26℃、湿度40~60%の環境です。エアコンや除湿機、暖房などを上手に活用し、うさぎの体調や気候に合わせて調整しましょう。
1年のうちでもっとも気温の高い夏は、湿度を50%くらいにしておき、室内の温度を25°Cくらいまで、高くても 28°Cを超えないように調整してください。
参考記事
暑さにご注意!うさぎと夏を乗り切るには?
温度管理で気をつけること
季節家電やグッズを活用する
気温の変化やうさぎの体調に合わせて、エアコンだけでなく、夏場は冷却マット、冬場はパネルヒーターなどのグッズや季節家電も併用するとよいでしょう。
また、冬場はエアコンを付けていても注意が必要です。暖かい空気は上昇するので、床に近いケージ付近は寒いこともあります。ケージごと大きな段ボール箱で覆う、ケージやケージ内に入れているうさぎ用のハウスにわらを敷くなどの冷気対策をしましょう。
四季を感じられるような温度管理に
うさぎ専門店にいるうさぎの祖先・アナウサギは、季節の変わり目がはっきりしているヨーロッパで、四季を感じながら生活しています。そのなかで、冬から春、秋から冬の2回換毛が起こります。
一方、ペットとして室内で飼われているうさぎが、1年を通じて気温の変化がさほどない環境で過ごした場合、換毛などのサイクルが崩れがちになり、毛が生え変わる状態が長引いてしまうこともあります。
そこで、18〜26℃くらいの範囲内で、季節ごとに室温に変化をつけることをおすすめします。緩やかな温度変化は、うさぎの体と心によい影響を与えるでしょう。
季節の変わり目にも要注意
春や秋は「過ごしやすい季節」というイメージですが、暑い日と寒い日が交互に訪れることもあり、一日の中での温度差も激しくなりがちな季節です。「朝涼しかったのでエアコンをつけずに出かけたら、日中の気温がとても高くなり、家のうさぎが心配になった」という経験のある飼い主さんも多いようです。
また、温度差が大きいと、うさぎの体にも負担がかかります。室内には温湿度計を置いて温度や湿度の変化に気を配るだけでなく、天気予報をこまめにチェックし、エアコンのタイマーをセットして外出するなどの対策を行いましょう。
参考書籍:
『はじめてでも安心!かわいいうさぎの育て方』(2018年)大里美奈 著
『毎日楽しい!はじめてのうさぎの育て方』(2014年)岡野祐士 監修
『新版 よくわかるウサギの健康と病気』(2018年)大野瑞絵 著、曽我玲子 監修
『新版 くわしいウサギの医・食・住』(2008年)桜井富士朗・大竹隆之 監修
『うちのうさぎのキモチがわかる本 2018秋&冬』学研プラス編集部
うさぎを迎えたいとお考えの方は、ぜひうさぎ専門店へ!
うさぎ専門店では、うさぎのお世話の仕方から、日常のケア、病気のときのアドバイスなど、専門店ならではのきめ細やかなサポートをご提供しているところが多いので、初めてうさぎと暮らす方でも安心です。
初めてうさぎと暮らしたい方は、まずはうさぎ専門店に行かれてはいかがでしょうか。
野呂
最新記事 by 野呂 (全て見る)
- うさぎを公園で散歩させるには? - 2019.02.21
- うさぎの主食、牧草とペレットについて - 2019.01.29
- うさぎの特徴と生態・習性について|飼う前に知りたいこと - 2019.01.28