フェレットの生活に最適な室温は15度~25度くらい。また適切な湿度は40%〜60%程度です。

フェレットは放牧させる時以外はケージの中で過ごさせるようにしましょう。日中不在がちな場合でも、ケージの近くに温度湿度計を置き確認しておきましょう。

今回は、寒い冬や暑い夏でもフェレットくんが快適に過ごせるような「室温・湿度管理」、そしてエアコンやこたつ、扇風機などを利用したときの注意点をわかりやすくお伝えしますね!

フェレットの適温と湿度キープはなぜ必要?

フェレットくんの平均体温は37.8度〜40.1度と人間と比べると高め。ヒトのように汗腺が発達していないため、体温調節をしづらく暑さには弱いのです。だからこそフェレットが過ごす場所の気温はとくに注意が必要です。また乾燥しすぎはトラブルの原因となることもあります。

・冷たい空気は部屋の下の方に、暖かい空気は上の方にたまりやすい
・室内であっても、夏は差し込む直射日光で高温になる
・冬は窓際の冷気での冷え込む

上記を踏まえると同じ部屋でも、1日の中で気温は変化するものです。エアコンなどで温度調節をしていても、実はフェレットくんがいる場所は暑かった、寒かったということも。ケージがある場所の温度・湿度のチェックをできるようにしましょう。

暑い夏場、フェレットのお部屋の温度と湿度の管理ポイントは?

フェレットくんは低めの気温には比較的適応できます。しかし暑さには弱く、気温が28度程度を超えると体調を崩してしまいがちです。適切な湿度である40%~60%を超え、高温多湿となり熱中症で命を落としてしまうこともあります。暑さ対策はフェレットくんと生活する上でとても大切なのです。

エアコンは常時温度設定し快適に


暑い夏場には25度以下を目安に室温管理を行います。フェレットくんの健康を保つためにも、1日中エアコンは欠かせません。中には保冷剤を利用して…などということをお考えの場合もあるかもしれませんが、それだけに頼るのはNGです。

特に日中家を空けることが多い場合は、在宅時に普段のケージ周辺の温度をよく確認し、最適な気温を保つよう夏場は常時温度設定しておきましょう。また、エアコンから出る冷風がフェレットくんに直接当たらないように、ケージの場所や風向きを工夫して快適な環境を保つ工夫も必要です。

扇風機やサーキュレーターは使い方に注意

扇風機

扇風機は、事故と風向きに注意して利用しましょう。部屋の空気のかくはんに活躍する扇風機ですが、直接風を当ててもヒトと違い被毛で覆われたフェレットくんは体温調整できません。室温を下げることが必要なため、あくまでエアコンをメインとした室温管理をこころがけましょう。

またフェレットくんに思わぬケガがないよう、設置場所は気をつける必要があります。事故防止のため、放牧時は扇風機を使わないようにしましょう。
日中の日差し対策は?
西日がよく入るお部屋など、直射日光が入り温度変化の激しいお部屋は要注意です。日中、不在になる場合は、日差しの影響による室温変化を抑えるため、カーテンやブラインドを閉めてから出かけると良いでしょう。

寒い冬場のフェレットくん温度と湿度管理の注意点!

冬場は、室温15度以上をキープしましょう。ただし、普段人間と一緒に過ごすときの室温が暖かく、それに慣れてしまったフェレットくんは寒さに弱くなってしまいます。15度というと、人間にとっては少し寒いくらいですから、普段過ごしている気温も加味して温度管理しましょう。

また冬場は特に空気が乾燥しがちです。どのような暖房器具を利用する場合でも、加湿器を併用すると良いでしょう。

エアコン・ファンヒーターは直風に注意!

エアコンやファンヒーターなどを利用するときは、フェレットくんに温風が直接当たらないように注意しましょう。人間でもそうですが、温風に直接あたると非常に乾燥しやすくなります。乾燥による皮膚トラブルを避けるためにも、風向きには注意してくださいね。

また快適な温度をキープし、フェレットくんが風邪などで体調を崩さないように注意しましょう。

ストーブを使うときの対策

ストーブは、直接触れるとやけどしてしまう危険があります。利用するときは、ストーブの回りをサークルなどで囲み、フェレットくんが近寄れないようにしましょう。またサークル選びも安全に配慮する必要があります。フェレットくんがよじ登ることができたり、倒れたりしないかよく確認して選びましょう。

こたつの中は事故に注意!

こたつの中にいるフェレットくんに気が付かず、事故がおこることもあります。「踏んでしまう」、脱出できなくなり「長時間の高温と乾燥にさらされる」といったことが起こらないよう注意が必要です。

もぐることが大好きなフェレットくん、こたつは楽しい場所ですが、実は危険が潜んでいます。もぐれる場所はどこもそうですが、こたつの周りを歩くときには「フェレットくんがいるかもしれない」と、目視で確認しながら進むようにしましょう。

また放牧中には、こたつの布団をめくって中に入っても出られるスペースを確保しておくと良いでしょう。
ホットカーペットは低温やけどに気をつけて

ホットカーペットにはペット用のものもありますが、ケージの底に敷くのはNGです。逃げ場がない状態では、消し忘れなど長時間付けたままになったときに、低温やけどをしてしまう可能性があります。

ケージから出し放牧するときも、人間用のホットカーペットに乗るくらいなら大丈夫ですが、長時間となりフェレットくんが低温やけどにならないようにしましょう。

温度と湿度を適切に!フェレットの健康を保つ

日中家を空けることを考えると、フェレットくんの居住空間を快適に保つための温度と湿度の管理はいろいろと気遣いが必要です。
まずはケージのある場所の環境について温度・湿度計で調べ、エアコンや加湿器で快適な温度と湿度をキープできるようにしましょう。フェレットくんの健康を守れるのは飼い主さんだけです。ぜひ工夫してフェレットくんとの生活を楽しんでくださいね。

フェレットリンクは北浦和にあるマーシャルフェレットの専門店です。飼育やお迎えに関する疑問にも丁寧にお答えしております。ぜひ当店のかわいいマーシャルベビーに会いにきてくださいね。


The following two tabs change content below.

yamada

フェレット情報局員となり、その愛らしさに魅了されてしまいました。フェレットくんとの生活で飼い主さんが知りたいこと、疑問におこたえできるメディア作りを目指し、発信してまいります。