ケージの中にいるウサギ

ジメジメした梅雨は人間にとっても不快なもの。ふわふわした毛で覆われたうさぎさんはもっと大変なんじゃないか、と心配になってしまいます。

今回は、うさぎさんが梅雨時期に快適に過ごす方法や、その湿気対策についてご説明します。

ウサギは暑さだけでなく湿気にも弱い

うさぎさんは汗をかいて熱を発散することができないため、暑い夏はもちろんのこと湿度の高い梅雨の時期も気をつけてあげなければなりません。

【参考記事】
暑さにご注意!うさぎと夏を乗り切るには?

湿度70%を超えない環境を整える

室温が15〜26℃、湿度が40〜60%に保たれた部屋が、ウサギにとって最適な環境です。湿度が70%を超えると、元気がない、ぐったりするなど不調が現れることがあります。

柔らかい毛を持つ長毛種のウサギは、湿度が高くなると毛が絡まりやすくなり、通気性が悪くなります。適度な温度と湿度で保たれたウサギの毛はダニの温床になり、皮膚炎を招きます。
短毛種のウサギもお尻のまわりは柔らかい毛です。短毛種だから大丈夫だろうとチェックを怠っていると気づいたら皮膚炎になっていた、なんてことがあるかもしれません。

うっ滞の原因にもなるので、ひんぱんにブラッシングをし、絡まりを防ぐ必要があります。

また、ホーランドロップ種やライオンロップ種などのたれ耳のうさぎさんは、耳の中が蒸れやすくなるだけでなく耳垢が溜まりやすくなります。注意して見てあげましょう。

【参考記事】
獣医師監修:うさぎの鬱滞(うっ滞)

うさぎさんの食べ物・飲み水も湿気に弱い

フードも水飲み場もカビ注意!

病気にならないか、快適に過ごせているかも重要ですが、うさぎさんの体を作っているフードと水の確認も忘れないようにしたいですね。
ジメッとした日に常温で置いた水がどんなことになるのか、想像に難くないでしょう。こまめに水を変えてあげるのはもちろんのこと、凍らせたペットボトルを給水器の近くにおいて水自体の温度をあげないようにするといった対策も大切です。

食べ残したフードも湿気によってカビの原因になる雑菌が発生したり、腐ったりすることがあります。
梅雨〜夏の時期は湿度・温度が高くなくとも、よりこまめにペレットや牧草を変えてあげると安心です。
また、生の野菜・果物の食べ残しを、ケージ内に置いたままにすると傷んでしまいます。傷んだものを食べると、胃の中で異常発酵を起こし、うっ滞の原因になることがあるので注意しましょう。

開封済みのフードは別容器に乾燥剤とともに保存

梅雨の時期、特に湿気を吸いやすいペレットは、入っている袋を開けっ放しにしていると風味が落ちるだけでなく、食感も悪くなってしまいます。人間が食べるスナック菓子も湿気るとおいしくないですよね。
購入時のままの袋に入れっぱなし、は厳禁。乾燥剤の追加、密閉できる別の容器に移すなどの湿気対策をしましょう。

また、新鮮なものが良いとされる牧草も、湿気を吸うと新鮮さが失われてしまいます。やはり、購入時のままにしておくのではなく、密閉容器に移し乾燥剤を入れるなどの対策が必要です。

おすすめの保存方法は、フードストッカーに小分けにしたフードを入れることです。小分けにすれば、開封時に全体の風味が落ちることもなく、在庫の管理がしやすくなります。

ケージにカビが…!? 掃除をこまめに

湿度が高くなると糞やおしっこから雑菌が発生し、ケージにカビが生えやすくなります。特に男の子はおしっこを飛ばす習性があるためケージの中だけでなく、ケージの周囲も掃除しましょう。

トイレ自体も雑菌が発生しやすいだけでなく、かぶれやすいおしりが接する場所でもあります。
いつもよりこまめに掃除をし、水分が残らないようによく拭くことが大切です。

カビは「湿度」「温度」「栄養」「空気の淀み」で生えやすく

湿度が70%以上、温度が21℃以上の汚れや食べかすが放置された環境は、カビが繁殖しやすくなります。
梅雨時期のうさぎさんの住まいは、まさにカビにとって最適な環境といえるでしょう。
また、空気の淀みもカビが発生する原因です。雨が多く窓を閉め切ることが多い梅雨の時期は湿度や温度だけでなく、部屋自体の通気性についても注意しましょう。

快適な環境にするには除湿機・エアコン「W使い」

さまざまな予防策を考え対応をしても、部屋全体の湿度が高いままでは根本的解決にはなりません。やはり湿度を下げてあげることが大切です。

除湿には除湿機かエアコン(除湿モード)を使用します。除湿機によっては室温が上がってしまうことがあるので、エアコンも使用し最適な温度にしましょう。また、除湿モード中のエアコンは冷風が出ないので、室温が高くなる傾向にあります。

体調が悪くなる前にさまざまな対応をし予防することが、飼い主さんの務めです。快適な環境とされる湿度や温度にしたからと安心せず、小さな変化も見逃さないようにしましょう。

うさぎさんの体調不良は呼吸で判断! いつもと違うなら、即病院へ

ウサギは体の不調を隠すことが上手なので、十分な予防策をしても飼い主さんが気づかない間に悪化してしまうことも多々あります。体調の変化は見た目での判断がつきにくいので、呼吸で判断します。

呼吸がいつもより速い、腹部が激しく上下するように小刻みに動くような呼吸をしていたら、すぐに動物病院へ受診しましょう。

うさぎをお迎えするなら、専門店のラビットリンクへ

「きめ細やかなサポートを継続して受けられるショップかどうか」は、うさぎのペットショップ選びで重視してもらいたいポイントです。
うさぎは猫や犬に比べると、専門的に診てもらえる病院が少ないのが現状です。ケアについてもうさぎならではの配慮が必要で、特に初心者さんは不安になることが多いかも知れません。

ラビットリンクでは、うさぎさんお迎え後もサポートするのがうさぎ専門店の務めだと思っています。店頭では、お世話の仕方ついてはもちろん、病気の時のアドバイスや病院のご紹介もしています。

さいたま市の北浦和駅近くにある実店舗には、ネザーランドドワーフとホーランドロップの可愛らしいうさぎさんがいっぱい。埼玉だけでなく、東京、神奈川、群馬、茨城、千葉、遠方だと新潟や秋田からもラビットリンクからお迎えするために来てくださる方たちがいらっしゃいます。
ネットショップでは、新鮮な牧草やケージなどのうさぎ用品も多数取り揃えています。

スタッフ全員うさぎさんが大好きなので、どんなご相談・ご質問にも丁寧にお答えします。うさぎのケアに来られた際は、うさぎさん専用フォトスポットで、かわいいお写真を撮っていってくださいね。

「うさぎさんと暮らしてみたいな」と思ったら、ぜひ一度、ラビットリンクにご来店ください。


The following two tabs change content below.

佐俣

うさぎタイムズ編集部員、うさぎ専門ライターです。うさぎさんが、ただ「可愛らしいから」ではなく、正しく理解され、共に暮らすパートナー・家族としてお迎えしてもらえることを願っています。初心者の方にもわかりやすく情報をお伝えできればと思っています。