
2025.03.26
ちびうさぎさんがデビューします♪
さいたま市北浦和のうさぎ・フェレットのお店|フェレット・リンク&ラビット・リンク
7月1日より全国一律ですべての小売店でレジ袋の有料化が義務付けられます。
誠に心苦しいのですが、当店でも7月1日よりレジ袋の大きさに関わらず1枚3円(税抜)とさせていただくこととなりました。
これに先立ち、6月20日よりオリジナルエコバックを発売させていただきます。
販売価格:1,200円(税抜)
サイズは、袋部分が約W480×H400×D150mm で、持ち手部分が約W25×H600mm という2Lのペットボトルなら4本入る大容量約19Lのトートバックになります。
当店でトイレ砂や牧草などかさばるものをご購入いただいても大丈夫な容量で、もちろんスーパーなどでのお買い物でもご利用いただけます。
素材はほど良くしなやかな8オンスのキャンバス地で、中身が完全に透けない程度の厚みになっています。
デザインは、海洋プラスチック問題の啓発とすべての動物に関わる問題であることを示唆できればと思いデザインしました。(何となく見ていただいたときに伝われば嬉しいです!)
ひょっこり覗いているうさぎさんとフェレットちゃんをご堪能ください( *´艸`)
カラーはグリーンとブラウンの2色をご用意させていただきます。
もちろんエコマーク認定第06104012号取得♪
私たちの社会生活の多く使われるプラスティック製品が、きちんと処理されず捨てらたものが、川などから海に流れこんで海洋生物の生態系に大きな影響を及ぼしているのが海洋プラスティック問題です。
具体的には、
海洋ごみの影響により、魚類、海鳥、アザラシなどの海洋哺乳動物、ウミガメを含む少なくとも約700種もの生物が傷つけられたり死んだりしています。このうち実に92%がプラスチックの影響、例えば漁網などに絡まったり、ポリ袋を餌と間違えて摂取することによるものです(※3)。プラスチックごみの摂取率は、ウミガメで52%(※4)、海鳥の90%(※5)と推定されています。
出典:WWF 海洋プラスチック問題について
そうした海洋プラスティック問題の中でも、特に厄介な問題として近年注目を集めているのがマイクロプラスティックです。
マイクロプラスティックは、紫外線や海流やごみ同士の衝突などにより破砕され細分化されてマイクロサイズになったもので、有害物質が表面に付着したり、海洋生物が体内に取り込んでしまたっりしています。マイクロプラスティックは生物によって消化されることはありませんので、体内に蓄積され海洋生物の身体はもちろんのこと、それらを口にする人間にも悪影響を及ぼすと考えられています。
このためマイクロプラスティックのもととなるプラスティック製品の削減が世界中で求められています。
当店でも繰り返し使用するエコバックが様々なウィルスや菌に汚染されているということに関して疑う余地のない事実と認識しております。
しかしながら、日常生活をおくる中で、エコバック以上に危険なモノはたくさん存在します。
普段使用しているビジネスバックはもちろんのこと、ハンドバックやスマートフォン、極めつけは紙幣やコインです。
エコバックを規制して使い捨てのプラスチック製レジ袋を使い続けることは、海洋プラスチック問題を悪化させることに繋がります。
当店では、アクアケア(次亜塩素酸水)をエコバックに吹き付けることで十分消毒することができると考えており、ご利用のお客さまには、ご使用後の消毒を推奨してまいります。
※アクアケア(次亜塩素酸水)は新型コロナウイルスを瞬時に不活性化させることが実証されています。
詳しくは<こちら>をご覧ください。
これまでコンビニにも手ぶらで立ち寄れたことを思うと少し不便も感じますが、同じ地球に生きる他の生き物たちに思いをはせると、少し穏やかな気持ちになれそうです。
さいたま市浦和区北浦和1-20-9
JR北浦和駅東口より徒歩7分
048-799-2145
12:00~19:00
毎週水曜日
※水曜日が祝日の場合は営業
2025.03.26
ちびうさぎさんがデビューします♪
2025.03.19
ちびうさぎさんがデビューします♪
2025.03.14
ちびフェレットちゃんがデビューしました
2025.02.13
11周年感謝祭!!
2024.11.2
🎄ちょっとちょっとクリスマスキャンペーン🎄
2024.07.31
夏のボーナス プレゼント!!