さいたま市北浦和のうさぎ・フェレットのお店|フェレット・リンク&ラビット・リンク

フェレットフードの選び方

フェレットフードは、フェレットの主食で毎日食べるモノです。
当然体に与える影響が最も高いものですから、どうか適切なフェレットフードを与えていただきたいと思います。
IMG_3001

ヒトもそうですが、知らずに食べ続けて体内に蓄積された物質により原因の分からない体調不良に襲われたり、様々な病気を発症したりということはご存知の通りです。

フェレットでも同様のことが考えられます。

フェレットは自分で食べるものを選ぶことができないので、是非ともオーナー様には適切なフェレットフードを選んで与えてあげていただきたいと思います。

そのためにはどのようにフェレットフードを選べば良いのかということが問題になりますが、私どもは最初に以下の3つの基準でフェレットフードを選定しております。

1.原材料がヒューマンレベル(人が食べても大丈夫な原材料)であること。
ヒューマンレベルではない原材料を使用している場合、例えば鶏肉といっても食用に適さないものが使われています。
つまり、病死した鶏肉、残留物質の関係で食用に適しなかった鶏肉など、薬物や飼料添加材が多く残留し、それを毎日摂取することはとても危険なことです。

2.本来不必要な粗悪な穀物、増量材、甘味料が含まれていないこと。
化学保存料はもちろんのこと、消化吸収できない粗悪な穀物、糖分など、摂取することにより中毒性や毒性のあるもの、あるいは摂取自体できない粗悪な穀物や増量材としてのみ使用されているものは、体調不良の原因となります。

3.自然の食生活に近い栄養素で構成されている。
完全肉食動物のフェレットでも肉(動物性たんぱく質)ばかりを食べているわけではなく、ネズミなどの胃の中に残っている大豆などの食物も一緒に摂取して栄養としていたことから、バランスよくミネラルやビタミンを摂取していました。このため良質で摂取しやす穀物やフルーツの存在も大切です。

弊店が店頭で推奨しているフェレットフードは、フェレットに必要な栄養素を考慮しつつ、原材料の品質、原材料の配合順、種類を重点的に精査し、提供フードメーカーのポリシーについても選定の基準として推奨させていただいております。

以下に、弊店がフェレットフードを選定する際に使用している10項目の基準をご紹介させていただきますので、フェレットフード選びの参考にしていただければ幸いです。

1.保存料として有害なBHA、BHT、エトキシキン等が使用されていない。
2.人工保存料や防腐剤などが残留していない安全な原材料を使用してる。
3.人工保存料や防腐剤、薬品などの残留リスクとなる副産物を使用していない。
4.たんぱく質が、34%以上である。
5.脂肪が、18%以上である。
6.繊維は、3.5%以下である。
7.灰分は、7%未満である。
8.着色料、香料、人工保存料は使われていない。
9.植物性たんぱく質が入っていない。
10.炭水化物の量が少ない。DSC_1998

適切なフェレットフードを選ぶことができたら、次は1日の給餌量について考えてみましょう。
詳しくは<こちら

↓ここからは付録です。ご興味があればお読みください。
≪ペットフードの歴史を知ってフェレットフードについても考えてみましょう。≫
ペットフードは、最もペットとして普及していた犬用の餌からスタートしました。
当初おやつのとしての嗜好品から始まりましたが、日常食としての需要が高まり主食へと変化していきます。
ドックフードの開発は企業の経済活動ですので、安い材料でたくさんの商品を作らなければなりません。
そこで当初はヒト用の食品メーカーなどが廃棄処分していた廃棄物(ヒト用としては使用できない肉副産物など)を安価に買い取ってドックフードの原材料としていました。
ドックフードが普及するまでは、人の生活の中で出る残飯を与えていた(ご飯に味噌汁をかけたり、焼き魚の食べ残し部分を混ぜたり)ことから、きれいに加工されてボウルに移すだけで与えられる安価なドックフードはとても手軽で愛犬家に受け入れられていきました。
※ここには番犬から愛玩動物へと徐々に変わっていくペットに対するヒトの考え方の変化も見逃せません。
そして、企業競争の中でテレビCMが多く流され、ペットがいかに美味しく食べるか。いかにナチュラルな感じに見えるか。が重視されてきました。
今ではペットの健康のことを考えてペットフードを製造するメーカーもたくさん出てきていますが、ペットフードの始まりを見ていただくと、今でもこの流れを汲んでいるペットフードメーカーもたくさんあることが想像できると思います。
ペットショップでフェレットフードとして売っているから、ドックフードとして売っているからということで、大丈夫ということにはなりません。
フェレットが良く食べるように嗜好性を異常に高めているフードも中にはあります。このフードしかうちの子は食べなくて他のフードは一切食べないという時は、この嗜好性を異常に高めたフェレットフードかも知れません。
私はたくさんのフェレットフードを実際に食べてみていますが、中には人が食べても美味しいフェレットフードがあります。すき焼き味がするフェレットフードを食べたこともあります。ヒトが美味しく感じること自体が異常ですので、是非ご注意いただきたいと思います。
どうか愛するフェレットが日々体を作っていく大切な食事ですから、一度フェレットフードについて考えてみてください。
f0513

≪すべては経済活動だからフェレットは分からないことが多い≫
このペットフードの製造も経済活動の一環であるという捉え方はとても大切で、動物医療についても、栄養学や生態学についても同様のことが言えます。
経済的に利益を上げるには、市場の大きな所に投資するのが常です。
そうすると、

ヒト>イヌ>ネコ>フェレット

の順となります。
このため、動物医療、生態学、栄養学、あらゆる分野がこの順に研究や開発が進んでおり、右へ行くほど遅れているということが言えます。

獣医大学もそうで、獣医大学では学生さん(獣医師の卵)はフェレットのことは勉強しません。
※フェレットを研究されている研究員や教授等の方はいらっしゃいます。
本来獣医大学では市場ニーズのある(利益の上がる)家畜を研究するので、牛、豚、馬が主で、ペットとしては犬を教えているぐらいです。
猫でさえ最近になってやっと授業で取り上げられるようになったそうです。

ではフェレットを見てくれる獣医さんは、どうやってフェレットのことを勉強したのでしょうか?

フェレットを診れる獣医さんは、獣医さんになられてから、フェレットを診察する動物病院で勤務したり、独学で勉強されたりして、フェレットを診れるようになるそうです。
「フェレットのことはまだまだ分からないことの方が多い。」というのはこういう所にも起因しているんですね。


  • ケア予約
  • うさぎタイムズ
  • フェレット情報局
  • ウサギの診療ができる動物病院
  • フェレットの診療ができる動物病院

Disaster Preparedness

  • うさぎさんの災害時の備えについて
  • フェレットの災害時の備えについて

Shop Information

店舗住所

さいたま市浦和区北浦和1-20-9

アクセス

JR北浦和駅東口より徒歩7分

電話番号

048-799-2145

048-799-2145

営業時間

12:00~19:00

定休日

毎週水曜日
※水曜日が祝日の場合は営業

詳細を見る

Business Calendar

Follow us SNS

フェレット & うさぎ

  • LINE

フェレット

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

うさぎ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
マスコット