
2025.03.26
ちびうさぎさんがデビューします♪
さいたま市北浦和のうさぎ・フェレットのお店|フェレット・リンク&ラビット・リンク
うさぎさんの毎日のケアの中で、
爪切りが苦手という方が比較的多いようです。
爪切りは私たちのようなうさぎ専門店はもちろん、動物病院でもやっていただけるところがあるので、
難しいようであればそういったところを利用していただく方法もあります。
でも、ケアもしっかりとご自身でやりたいという方のために、
うさぎさんの爪切りの方法を解説したいと思います。
爪切りが苦手という方で多いのが、爪切りより毛の中から爪を出すのが大変という方です。
そこで今回は、爪切りをしやすくする「爪の出し方」について解説します。
まずはうさぎさんを膝の上に載せて落ち着かせます。
うさぎさんは膝の上から飛び降りたり、思わぬ行動に出ることもあります。
上手く降りられないと骨折したりということも考えられますので、
お風呂場の椅子のような低い椅子に腰掛けていただいてお膝に乗せるようにしてください。
それでは、右手、右足、左手、左足の順に見ていきたいと思います。
右手の爪を出す場合は、左手の手の甲でうさぎさんの頭を抑えながら両手を使って右手の爪を出します。
この時、うさぎさんの身体を右腕とお腹で軽く挟み、しっかりと保定します。
次に右後ろ足の爪を出します。
今度はうさぎさんの頭部を左腕と脇で軽く挟み保定します。
保定したまま両手で後足の爪を出します。
右半身が終わったら、うさぎさんの身体を反転させ、
右の掌でうさぎさんの頭を抑えて、左腕とお腹でうさぎさんの身体を挟んで保定します。
保定したまま両手で左前足の爪を出します。
最後は左後足の爪ですが、
うさぎさんの頭部を右腕と脇で挟みながら、左の掌でお尻部分を保定し、両手で後足の爪を出します。
一連の流れを見ていただきましたが、
基本的には、うさぎさんの頭部と身体を手の甲や掌、腕とお腹を使って保定します。
うさぎさんの身体をしかりと保定できていないと、爪を探している間にうさぎさんがすり抜けてしまいます。
まずは、保定をしっかりするように心がけてください。
「うさぎさんの爪切りの方法」が、少しでも皆さまの『うさ生活』のお役に立てれば幸いです。
さいたま市浦和区北浦和1-20-9
JR北浦和駅東口より徒歩7分
048-799-2145
12:00~19:00
毎週水曜日
※水曜日が祝日の場合は営業
2025.03.26
ちびうさぎさんがデビューします♪
2025.03.19
ちびうさぎさんがデビューします♪
2025.03.14
ちびフェレットちゃんがデビューしました
2025.02.13
11周年感謝祭!!
2024.11.2
🎄ちょっとちょっとクリスマスキャンペーン🎄
2024.07.31
夏のボーナス プレゼント!!